イベントの最近の記事

旭川SOHO協議会が10周年を迎えました

2011年11月26日 22:40

asc10周年記念.jpg

昨日、私の所属する旭川SOHO協議会が発足10年を迎えその記念式典が行われました。

私は独立起業してなにも分からず手さぐりの中、この協議会に入って今もお付き合いのある多くのSOHO会員の方と知り合いになりました。 当時は、IT関係の方の会員がほとんとでコンピューター言語とでもいいますか、皆さんが何をしゃべっているのか全く理解不能の中、なんとかお仲間に入れていただき今日までお付き合いが続いています。

各月1回の定例会で顔を合わせてその後お食事をして近況を報告しあうとても楽しい会です。その会がお陰さまで10周年を迎えました。

記念式典の当日の基調講演は仕事の関係で聴くことが出来ずとても残念ですが、第二部の交流会から遅刻しながらも参加させていただきました。

当時、お世話になった中小企業診断士の先生にも久しぶりにお会いしてとても嬉しかったです。

会員も徐々に増えてとてもいい会に発展しています。 準備など私はほとんどお手伝い出来ませんでしたが、皆様大変お疲れさまでした。また、20周年に向かって私ももっと成長しているように ガンバリマス!!

2011ボランティア

2011年10月15日 17:02

2011年ボランティアというネーミングで写真をまとめてくださったのは、東海大学時代の恩師の渋谷先生です。

今年は確かにボランティア多かったから・・・・。coldsweats01

2011ボランティア.jpgものづくり大学の総会では司会 karaoke (MC)sweat01をつとめ、旭川デザイン協議会の三都市デザイン会議でも karaoke MCsweat01を務め、同じくものづくり大学の署名活動を屋外でしました。memo

署名活動をするのは初めてでしたが皆様 本当に快くご署名いただけました。confident

それだけ、感心の高い事なんですね。ショップ内でも署名のお願い文章を設置しています。

ご来店の際は、是非 ご署名お願い致します。

そのスナップをアップしました!!shine

デザイントーク主催セミナーのご案内

2011年10月 5日 23:46

「捨てるコツで整理収納上手に!」 というタイトルで10月20日木曜日に宮前東の cocodeの会場で開催させていただきます。

講師は、萩中留美子先生(美人さんですshine)です。 ハウスキーピング協会に所属していて札幌でご活躍されています。

TVやラジオなどでも大好評のセミナーです。 今回は、¥1,500という破格のお値段で受講することが出来るとてもチャンスな企画です。lovely

是非、お時間を作ってご参加くださいね。happy01

詳しい情報は、当HPのお知らせのコーナーでご紹介しています。

完全 予約制です。皆様のご予約、ご参加お待ちしています note

http://blog.design-talk.com/information/2011/10/post-20.html

「わたしはここでスタートした」デザイン交流会議 in旭川

2011年9月16日 23:44

9月17日16時より東海大学本館 大講堂にて「わたしはここでスタートした」 のタイトルのもと現在地域で活躍されているデザイナー同志が交流するデザイン会議が開催されます。

パネリストは、平尾 哲さん、須長 壇さん、阿部 路子さんの三名です。 いずれも東海大学の卒業生で、コーディネーターは同じく卒業生の やはずの よしゆきさん(グラフィックデザイナー)です。

一般の方も勿論 参加無料でご参加いただけます。

旭川から生まれた 素敵なデザイナー達のお話に耳を傾けてみませんか?

わたしはここでスタートした.jpg

side_02+.pdf 

 パネリストのプロフィールは、上記PDFでご確認ください。

さて、私も同じく東海大学の卒業生のひとりでありまして、希望が叶ってデザインの仕事とすることが出来たのも東海大学での学生時代があったからにほかなりません。現在は、旭川デザイン協議会の副会長という大役もおおせつかりましたが、3人いる副会長は今年人員改正がありましたが、いずれも、東海大学の修了生となりました。

 私だけだと思いますが、学生時代がああでもcoldsweats01sweat01こうやってデザイン業をしていることに感謝せずにはおれませんね。さて、私も益々頑張らねばね?happy01

是非、皆様のご参加をお待ちしています。

子供達への色彩体験 in 札幌アリオ

2011年9月11日 22:35

お天気sunにも恵まれた今日、札幌のアリオで地域の子供達やご家族の方への楽しいイベントが行われました。

そこに出展された 「幼児の色彩教育プロジェクトの活動」 をされているグループの皆さんに混じって私もお手伝いさせていただきました。

幼児期の色彩環境やその教育がお子様の成長にとって豊かな暮らしの実現に続いてゆくという考え方に賛同致しました。 

知識や技術を伝達することや共有することの意義はとても大きいと思います。

まだ発足一年余りだということですが専門家の皆様の知恵により様々な企画がされていますので、いずれ旭川でも活動をしたいと思いました。

アリオイベント2.jpg

この度は、CD駒で色体験をしていただきましたが、何より大人も子供も夢中shineになって楽しんでいた様子が印象的です。

アリオイベント1.jpg

事前準備のお手伝いもせずに当日だけ参加してお手伝いらしきものは出来ていませんでしたが、企画されたスタッフの皆様大変お疲れさまでした。 

参加された方が楽しんnoteでおられたことがきっと次の活力になるんでしょうね。happy01

また私も時間があえば是非お手伝いさせていただいて旭川での活動につなげたいと思っています。sign03

2017年3月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新の記事

第19回女性経営者全国交流会 IN あさひかわ
2016年6月18日
貼ってはがせる 輸入壁紙 !
2016年1月 9日
輸入壁紙ワールド ご来場有難うございました。
2015年8月 5日
女性は女性によって磨かれる・・・・・
2014年9月27日
DESIGN+ 新店舗オープンです!
2014年4月 5日

カテゴリ

よくある質問