インテリアの話の最近の記事
JAFCA 2012年 春夏トレンドカラー
2010年7月15日 11:19
財団法人日本ファッション協会流行色情報センター(JAFCA)で2012年の春夏トレンドカラーが発表されました。
もうすでに一年後のアパレル及びインテリアのトレンドカラーが決まっているんですよ。インテリアでは、木質のブラウニー系、淡いグリーンとブルー系、光と陰影を表現する白とグレー だということです。
因みに、今年2011年の秋冬のトレンドカラーは、一年前に決まっていましたが、
(1) ルームス Rooms
温かみのある白を基調にした空間を念頭においた、柔らかいブラウン、ニュアンスのある白やライトグレーで構成したグループ。
(2)マインド Mind
自己を律する規範をもつ人に最もスタンダードな色であるネイビーブルー、知性を象徴するブルー系、アクセントとなるゴールドと深い赤。
(3)フューチャー(未来)Future
深いグリーンと、適度な刺激のある明るいグリーン。ニュアンスのある白に若さ、希望を感じさせるグリーンをアクセントに。
(4)テンダー・パッション(穏やかな情熱)Tender Passion
エキゾチックな香りを感じさせる、ひとひねりしたピンク、レッド、オレンジ。激しすぎない情感の動きを感じさせる。
(5)ライプ(熟した)Ripe
熟した果実を思わせる色。「ルームス」のニュートラルと合わせて、落ち着きと同時に華やかさを表現。
だということです。 参考になりましたか?詳しく知りたい方は、直接 JAFCA へ
アドレスは、 http://www.jafca.org/
「旭川を広告」 展
2010年7月 5日 04:55
先日、旭川デザインギャラリーで 「旭川を広告」展が開場になりセミナーが開催されました。 グラフィック系の若きデザイナーの所属の多い会だけに、一般の学生参加も非常に多く見受けられました。
セミナーでは、デザインは人の心を動かすことが出来る仕事である。と、すばらしいお話がありました。
また、東海大学前学部長の小林先生もひと言挨拶をされたのですが、その言葉が感動的でした。
この度東海大学旭川校が廃校になるに伴い非常に残念ではある。 土から上の幹の部分はなくなってしまうが、実は土の下の根っこの部分にたくさんのデザイナーが太くたくましく、確実に育っている。 旭川や札幌や東京など・・・・・。そのデザイナーが次には土の上に目を出し始めるであろう。 と。
胸の中に、ぐっと溜まっていたものが流れるような感覚になりました。
きっと、そうだと思いました。私もそのひとりです。
旭川家具展2010
2010年6月28日 06:17
shopの中をちょっとだけ模様替えしました。 お店にいる私たちが飽きてしまうんですからときどき来ていただけるお客様だと同じ店内、同じ品ぞろえだとちょっとガッカリされますよね。 陳列が違うだけでも見ていて新しい発見があって楽しいもの!
家具の産地である旭川では、先週末に旭川家具展が開催されましたね。 私もちょっとだけ旭川産の家具を使わせていただいております。 今 ほしいのはダイニングチェアとセンターテーブルとソファです。 ダイニングテーブルは数年前にお気に入りを購入しました。 ウォールナットの無垢材です。 エクステンション(伸縮)タイプで最大伸ばすと2m以上になるんですよ。 そろそろオイルでお手入れしないと・・・・・・。 お気に入りのチェアが見つかるまでまだまだ私のおうちの中は落ち着かないです。 ソファは、15年前にオーダーで制作したものを使っています。一度、張替しましたがちょっと小さめなので(ひとりぐらし用だったから)ほしいな・・・・・・と。 いつかは、これだ!というお気に入りの出会うと思います。 旭川の家具はそんな楽しみ方の出来る素敵な家具が一杯だと思います。
エクステリアのプランニング
2010年6月 3日 21:56
ここ数年は、ガーデニングブームです。 インテリアだけではなく家の外にも目が向けられ手をかけられるということはとても良いことだと思います。 本屋さんに行ってもインテリアの書籍とフェイスを奪い合うようにガーデニング関係の本が目立ちます。 私もついつい買いだめしてしまうのですが、見ていて飽きないしパラパラページをめくりながら思いをはせていると、もういつでも実現出来るような満足感すら湧いてくるから不思議です。
女性の雑誌のタイトルやテーマが毎回繰り返されるのはきっと私のように想像力を膨らまして(現実逃避して)、頭の中がリフレッシュされ楽しくなってきちゃうからなんだと思うのですが・・・・・。 そして、「素敵な収納」とか「片付けやすい収納」とか「簡単収納」とか、買い込んで「うむ、うむ、なるほど・・・・」と頭の中は解釈して、そうそう案外簡単なんだ。って脳が勝手に出来た気分になっちゃって、結局何もやらないから、やっぱり 「 収納上手 」 などというタイトルの本を手にとってしまうんですね・・・・・。そんなことを繰り返しているのは私だけでしょうが・・・・・。 ここだけの話、「収納・・・・・、整理整頓・・・・」に対する質問が来たら、答えられない わたくしです・・・・・。(でも、片付けられない訳なら、たくさん話せます)。
おっと、 話が横にそれましたが、今年は私もエクステリアの計画を数件打ち合わせ中です。
ガーデニングのプランニングもかなり楽しいです。 ・・・・おかげで、今 私が仕入れる商品にインナー用 植物の多いこと、多いこと・・・・。
本当になんて私ってわかりやすい人間なんでしょう・・・・。仕事で夢中になっていることにとらわれるあまり視界が狭くなってしまうようです。お陰でお店の中は、植物だらけです?
あわわぁ? でも、癒されて満足?♪♪♪
2017年3月
最新の記事
- ととのえのこころ 連載
- 2015年4月 1日
- 貼ってはがせる黒板シート入荷です。
- 2014年7月 3日
- 今さらですが・・・我が家のキッチン収納公開!
- 2014年5月25日
- デザイントークショップもクリスマス★
- 2012年11月 7日
- オランダ日記 vol.1
- 2011年11月23日
カテゴリ
- 日記 (312)
- 現在進行中のお仕事紹介 (104)
- インテリアスクールカテゴリを追加 (2)
- インテリアレッスン (28)
- インテリアの話 (19)
- 完成したかたち (27)
- 暮らしの提案 (25)
- イベント (43)
- 旭川冬まつり (12)
- ガーデンづくり (22)
- オランダ視察カテゴリを追加 (1)
- オーストラリア視察 (2)
- 新企画「お片づけモニター」 (2)
- デザイントークお片付け隊 (6)
- 輸入壁紙 (7)
- KABEYAカテゴリを追加 (1)